閉じる
YouTubeでも動画を投稿してます。YouTube
盆太鼓とは
盆踊りの時に演奏する和太鼓
盆踊りを踊りやすく叩く事が「本」
お祭りを盛り上げる大切な文化
ブログ
盆太鼓好きのおっさんのブログ
盆太鼓や自治会、日常のブログです
良かったら覗いてみてください。
技術取得・育成
太鼓を学び教える中で気づいた事
技術取得・育成に関する持論です。
参考までにご覧ください。
新着記事
守破離
もとは千利休の訓をまとめた『利休道歌』にある、「規矩作法 守り尽くして破るとも離るるとても本を忘るな…
基礎練習~盆太鼓のベース~
今回は、盆太鼓のベースの練習方法について説明していきます。ベースについての解説は、依然しているので…
基礎練習~緩急~
緩急は、4カウントの中で、打つ間隔を細かくしていく練習方法です。盆太鼓の技は、スットンのように、大…
基礎練習~左手打ち~
今回は、左手の打ち方の基礎練習について説明していきます。左手は、利き手でない人が多いい事と、右手に…
基礎練習~右手打ち~
今回は、右手の打ちの基礎練習について説明していきます。まずは、右手だけ、しっかり構えます。太鼓の中…
基礎練習~手首~
基礎練習の手首について紹介します。手首の使い方はこちらを見てみてください。参考:和太鼓・盆太鼓のコ…
基礎練習(目次 )
次のブログで基礎の重要性について書きました。基礎の重要性|基礎ができていないから滅茶苦茶なのに、・…
基礎の重要性
今まで、多くの子たちに太鼓を教えてきました。いろいろな子たちがいましたが、自分からやりたいと言って…
和太鼓のベース(ドッコ・ロール)
盆太鼓のベースは、「ドンツクドンドン」です。盆太鼓のすべての曲は、ただ叩くだけでしたら、「ドンツク…
盆太鼓のスタイル
私が教わった盆太鼓は、東京の下町で教わった太鼓で、太鼓を斜めに置き、盆踊りの曲に合わせて、自分で技…