3人の子供がいるのですが、子育てで大事なことは、「自立」だと考えています。
順当にいけば、親である自分が先に死にます。
老いていく中で、子供たちを助けるにも限界があるし、学校や会社についていくこともできません。
子供たちが、大人になった時に、一人でも生きていけるよう、「自立」を助けるのが親の役目だと考えています。
料理や洗濯、掃除もできるように、小さい頃から手伝ってもらっていました。
私よりも上手いくらいです。
私自身は、あまり家事をしていないので、奥様に怒られてます。
皆さんもお感じだと思いますが、人生は思い通りにいかないし、挫折や悔しい想い、触れたくない黒歴史があり、たまに思い出して、眠れない夜もあるかと思います。
厳しい世の中を生き抜くために、必要な事が書かれているのが、次の本です。
こども「孫氏の兵法」:強くしなやかな心を育てる!
①勝つためのヒント
②夢をかなえるためのヒント
③困難に立ち向かうためのヒント
④もう1歩踏み出すためのヒント
こども「君主論」:きびしい社会を生き抜く人になる!
①覚悟:勇気をもとう
②仲間:信頼される人になろう
③努力:自分を高めよう
④運命:未来を選びとろう
こども「武士道」:自分に負けないこころをみがく!(日本人なら一度は読みたい)
①弱い自分を強くするためには?
②ピンチを乗りこえていくには?
③人とよい関係をつくるには?
④もっと自分を成長させるには?
真ん中の息子は、サッカーをやっているので、兵法は重要だと思い買った次第です。
原作は、難しく私ですら読むのが困難ですが、この本は、斎藤先生が、重要なポイントを子供でも分かるように書かれているので、分かりやすいです。
大人の私でも、読みやすくためになる本です。本嫌いの大人の方にもおすすめです。
他にも、「こども訳シリーズ」があり、「ブッタの言葉」等々、私は6冊ほど持っています。
試しに、ご購入下さい。
| こども孫子の兵法 こども武士道 こども君主論 3冊セット 斎藤 孝新品価格 ¥5,970から (2025/9/21 14:27時点) |
目次:ブログ|目次
目次:技術取得|目次
