きちんと学んで、繰り返し練習することによって、無意識にできるようになって初めて身に付いてと言えます。

人間の意識は同時に複数に向ける事は出来ず、一つにしか向きません。
やりたかった事が無意識でできるからこそ、他に意識を向けることできます。
他に意識を向けられるようになれば、細部に意識したり、注意ポイントを意識しながら練習することができるようになります。
それも無意識にできるようになれば、できることが増えてき、より高度なことができるようになりますし、技術の精度が増していきます

自転車に乗るという事は、実は、複数のスキルを使っています。
バランスをとるというスキルをトレーニングバイクで身につけておくと、自転車に初めての乗る際にそのスキルが生かされるので、乗れるようになるのが早いです。私の子供も、そのトレーニングバイクから教えたので、自転車を教えた際も、数回の練習で乗れるようになりました。
過去に身に着けたスキルは、無意識で出来るので、乗り方に意識を使えるので、早い段階できるようになるのだと思います。

太鼓でいいますと、「ドドンガドンカラカッカ」を意識しながらやっている時は、叩く事に意識が向いているため、それ以外の細かいことまで意識が行きませんが、「ドドンガドンカラカッカ」が無意識にできるようになれば、強弱であったり、腕の振りであったり、リズムであったりと他に意識を向けられるようになり、より上達していきます。

ブルースリーの有名な言葉に「Don’t think. Feel.」という言葉があります。
考えるな、感じろという言葉です。
考えているうちは、意識している状態です。
感じろ、つまり無意識に動けるようになれということではないでしょうか。

学習についても、勉強することで、いろいろな概念を身に着けて、知識や考え方を組み合わせることができたり、より高度な学習をすることができるようになるんだと思います。

【おまけ】
おしゃれなインテリアで、生活に潤いや安らぎを。


目次:盆太鼓のコツ|盆太鼓とは(盆太鼓の説明と目次)

目次:ブログ|目次

目次:技術取得|目次

次へ:技術取得|④睡眠の重要性