日曜の朝、「テレビ寺小屋(てれび静岡)」テレビ寺子屋 | 「ほめる」よりすごい方法 | テレビ静岡を見ました。
その時の講師が「ぬまっち先生」こと、沼田 晶弘さんでした。
参考:ぬまっち先生、「自分からやる子」になるには、どうすればいいですか|ベネッセ教育情報サイト
そのTVを見ていた時に、なるほどと思ったのが、「ほめる」事について説明してくれたことです。
ほめて育てることは大事だと思いますが、太鼓を指導している時、なるべくほめるようにしていましたが、ワザとらしくなることがあるし、心がこもってないなと自分の中で疑問に思っていることがありました。
ほめられる子も、慣れてしまい響いてないように感じていました。
そんな中、ぬまっち先生のお話の中で、「褒めるという承認欲求の満たし方は5段階」あることを教えてくれました。
レベル1 見る
レベル2 気づく
レベル3 認める
レベル4 褒める
レベル5 喜ぶ
だそうです。
「見る・気づく・認める」だけでも、普段はそれでいいらしいです。なので、太鼓の時も、一人一人を見るようにしてますし、出来ているところは、この部分がちゃんと出来ていると言うようにしています。
無駄にほめなくて良くなったので、本当に褒めたい時に心から褒められるようになったような気がします。
詳しくは、ぬまっち先生の著書「one and only 自分史上最高になる」記載されています。

新品価格
¥1,650から
(2025/9/21 15:34時点)


one and only 自分史上最高になる新品価格
¥1,509から
(2025/9/21 16:08時点)

目次:ブログ|目次
目次:技術取得|目次
