無駄な動きの原因は、いくつかありますが、主に、
1)正確な動きを理解していない
2)正確な動きが無意識にできていない。
3)変な癖がついている
4)力みがある
だと、思います。
解決策は、
1)正確な動きを理解していない
正確な動きについてしっかり理解する。その動きを確認しながら、ゆっくり正確に動けるようにする。
2)正確な動きが無意識にできていない。
繰り返し練習し無意識に動けるまで高める。
無意識にできるようになったら、スピードを本番のスピードにして、本番でどんどん使用してくです。
3)変な癖がついている
「変な癖」とは、正確ではない動きが無意識に出るようになっている状態で、無意識だから直しにくいんですね。
そのため、癖をなくすには、正確な動きで上書きする必要があり、時間がかかってしまします。
なんせ、無意識に出るものなので。
だからこそ、初めから、正確な動きを無意識にできるように、練習するのが大事になっていくのです。
4)力みがある
力みとは、必要な動きをするための筋肉に拮抗する筋肉を無駄に使いすぎて、動きの妨げになっている状態です。
力を抜いてリラックスした状態で、必要な動きの筋肉を使うように意識を向けて動くと徐々にできるようになっていくと思います。
荒療治ですが、疲れてへとへとになるまで動きを繰り返した状態で、さらにその動きをすると、疲れて拮抗させる筋肉に回せる力が減り、必要な動きの筋肉に集中して動かせるようになるので、その時の感覚をつかんで、次の日の練習の時にその感覚で動くと、力みが取れていることがあります。
個人の感想ですが、・・・。
美しく動くために、地道な努力ですが、試してみてください。
【おまけ】
災害時に、自助3日、今では、7日と言われています。
避難所のキャパは地域の方を全員受け入れることはできません。
自力で、生き残るためにも電気は重要です。
ぜひご検討ください。
目次:ブログ|目次
目次:技術取得|目次