最近は聞かないですが、昔のTVとかで、「お里が知れますよ」というセリフを聞いたことがあります。
このセリフは、マナー違反や、変な癖に対して注意する言葉だったと思います。
私なりの解釈ですが、人間の行動の9割は無意識だと言われています。
普段何気なしにしている行動は、ふとした瞬間に、無意識に出るもので、普段の生活から、気をつけておかないと、いざちゃんとしなきゃいけない時にも、無意識に出てしまうので、普段から気をつけなさいという事なのかなと思っています。
私事ですが、おならをするのがあまり気にならないので、家では、所かまわずおならしちゃいます。
家族には怒られますが、我慢する方が体に悪いと言い訳しつつも。
そのせいで、仕事中のまじめな時にも、おならが無意識に出てしまった経験があります。
年のせいでしまりが悪くなってるのかもしれませんが。
普段から、下品な行動をしていると、ちゃんとしなきゃいけない場所でも無意識に出てしまうというので、普段の生活から気を付けるのは大事ですよね。
上品な環境で、上品に育てられた人は、一つ一つのしぐさや行動が上品な気がしますよね。
技を覚えるプロセスで説明させていただいた「人間の行動の9割は無意識」の応用例でもあります。
